ダークナイト ライジングと宗教戦争

遅まきながらダークナイト ライジングの感想をぽつり。皆さん言われている通り、傑作だった前作「ダークナイト」の続編としては今一つかもしれませんが、エンターテイメントとしてはとても面白かったです。あと、終盤の叙述トリックが不評らしいですが(映画秘宝の町山さんなど)、自分も一度目に見た時は観客を驚かせるための演出により過ぎて、物語的にはノイズだったんじゃないかと思いました。でも、自分は監督のノーラン信者(笑)だからかもしれませんが、二回目に見た時はあの展開はむしろ物語に深みを与えているのではないかと考え直しました。

(※ここからネタバレ注意)

今作でバットマンの最大の敵であるベインは、非常に冷酷で論理的な男で、前作の最大のライバルであるジョーカーでさえ見破る事の出来なかったバットマンの正体をあっさり見破り、ベインが以前いた監獄へとバットマンを幽閉します。

その監獄は何メートルも壁が立ちはだかる穴の底なのですが、一度だけその壁を監獄で生まれ育った子供がよじ登り、脱出に成功したという伝説が残っています。この子供がベインだと錯覚させるような演出がなされる訳ですが、実はバットマンに協力していた女社長のミランダが監獄で生まれ育った子供であり、ベインはミランダの脱出を助けた看守で、今までのゴッサムシティを壊滅させる計画は全てベインではなくミランダの意思の元に実行されていた事だと判明します。

ここでバットマンVSベインという構図が崩れてしまう事が不満を買っているようなのですが、ベインという冷酷で論理的な男は、実はミランダという女性に対する信仰にも近い一方通行の恋愛感情(ミランダはベインのことを友人だと明言しています)こそがこの映画の肝だと思います。

これは評論家の宇野常寛さん的に言えばベインは決断主義(無根拠を織り込み済みで特定の価値観にコミットメントする)に走った訳ですが、ベインの拠り所であるミランダ自身も、亡き父の亡霊に取り付かれて、一神教にさらに一神教入れ子になっているような不完全な構造に見えます。一方、バットマンはベイン達が暴走させた中性子爆弾からゴッサムシティを守るために、中性子爆弾を一人で海上へと運んで爆発させます。キリストが人類の罪を背負って十字架に掛けられたように、中性子爆弾という人類が生み出してしまった科学の脅威をバットマンが背負い込み、彼はゴッサムシティを救った英雄として人々の前から姿を消しました。こうしてみると、ダークナイト ライジングは不完全な一神教がボコボコと発生するバトルロワイヤルを、バットマンが自己犠牲によって神となり、ゴッサムシティを救ったという話になって前作とのテーマ的な繋がりがより深まるのではないでしょうか。